
年賀状学習会
いよいよ今年もまた年賀状の季節がやってきました。パソコンの便利な利用方法の1つは、何といってもやっぱり年賀状です。もう少しすると、多くのご家庭でパソコンとプリンターは大活躍することでしょう。
今回は、そんな年賀状をみんなでワーワー言いながら作って印刷する会となりました。
- 日 時 :平成17年11月20日(日)13:00〜16:00
- 場 所 :青梅市社会福祉協議会 シルバー指導員室
- 参加者 :8名

講習内容
今回は手持ちの年賀状ソフトを使ってということで、特に講師を決めませんでした。
始めにフリーソフトの探し方を教わり、それぞれ気に入った画像を取り込みました。
年賀状ソフトは持っていない方、購入したい方には別冊NHKおしゃれ工房(プリント工房)を推奨し、操作方法を勉強しました。
その後は、個人授業となり全員それぞれ違った収穫があったと思います。

講習後に寄せられた感想より
- 今日の勉強会は年賀状について、岡田さんの提案【http://free-ten.com】を参考にして作る事が
出来ました。ありがとう御座います。
皆さんとお話をしていると知らない事を沢山知る
事が出来 勉強になります。私のパソコンの立ち
上がりが遅いので 松永様に無駄なごみを掃除し
ていただき、ディスククリーンアップの事とディスク
デフラグについて教えて頂き、自宅でディスクデ
フラグを行いました。パソコンの性格を少し理解
出来、貴重な勉強をさせて頂きました。
これからも一つ一つスキルアップしてゆこうと思います。
次回の勉強会が楽しみです。
[岡崎]

- NHKおしゃれ工房での簡単な操作方法を、らんらんちゃんの画像とともに、
楽しく、勉強しました。篠原さん有難う。
ティタイムには植木さんの柿と、篠原さんのパンと、コーヒーで!。
知識が増えるって良いですね!
楽しい企画有難うございました。
[平]
- 年賀状を作るソフトが皆違うので、共通の学習会にはなりませんでしたが、逆に個人的には実りの多い学習会でした。
と思います。
岡田さん、らんらんの画像、夫も娘も大喜びでした。
ありがとうございました。
講師役のお三方、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
[篠原]
-
年賀はがき作成会では大変お世話になりました。
何しろ「はてな?職人」というくらいですから、わからないところがたくさん
あって・・・。
あれでは徳丸様の賀状が出来ませんでしたね。
お蔭様で私の方は使えそうなものができました。
お詫びと感謝して。
[植木]
- 年賀状の作成に参加をしまして、ダウンロードの方法などを色々と、教えていただきまして、有難うございました。
富田さん 岡田さんの方法も参考にしながら、今年は良い年賀状が出来るように、頑張ってみます。有難う御座いました。
皆様それぞれ課題を持ちながらの勉強会、楽しく勉強できました。今回参加できなかった皆様も、
次回は参加をして私たちに指導をお願い致します、
[吉田]
パソコンボランティア青梅 - 作成日2005/12/18 -