パソコン・スマホカフェ (旧名称:パソボラカフェ)
- インターネットに接続したパソコンやタブレットを用意しており、ホームページを自由に見て戴きます。
- パソコン・スマホ・タブレットに関する相談も受けています。
- コーヒー・お茶(無料)を飲みながらパソコン・スマホ・タブレット交流の場にご利用ください。
- 開催時間内なら自由に参加できます(事前申し込みは不要です)。 →2020年7月より新型コロナウィルス感染対策のため、事前申し込みが必要となりました。 事前申し込み先は、毎月1日発行の「広報おうめ」に掲載されます。 なお、今後、新型コロナ感染状況により、中止にする場合もあります。
- 費用は無料です。
目的
- インターネットの利用方法を学ぶ
- パソコン・スマホ・タブレットに関してのサポート
- 生活へパソコン・スマホ・タブレットを取り入れるためのアドバイス
- パソコン・スマホ・タブレットを役立つ道具にするためのバックアップ
対象者
中高年の初心者
インターネットが体験できます
4台程度のパソコンを常時接続しています。
初めての人でもサポーターがお手伝いをしますので、安心して体験できます。
費用は無料です。
パソコン・スマホ・タブレットの相談に応じます
パソコン・スマホ・タブレットに関して相談することができます。
ご自身のパソコン・スマホ・タブレットを持ち込んで、相談することができます。

パソコン・スマホカフェの相談風景(第135回)
ホームページを自由に見ていただいたり、画面をプリントしてみたり、パソコン・スマホ・タブレットに関する相談も受けています。
「パソコン・スマホ・タブレットがうまく動かない」などの悩みは、会場にいるパソボラ青梅のスタッフに相談して解決してはいかがですか。
わいわい ガヤガヤ
コーヒー・お茶を飲みながらパソコン・スマホ・タブレット利用を中心として情報交換を行っています。

パソコン・スマホカフェのわいわいガヤガヤ風景(第129回)
お願い
- パソコン・スマホ・タブレットの使用中は、飲み物などは近くに持って行かないでください。
- パソコン・スマホ・タブレットの動きが思うようにならない場合は、すぐに、近くのサポーターに声を掛けてください。
- パソコン・スマホカフェ会場での、損失・紛失・破損などの責任は負いかねますので、持参されたパソコン・スマホ・タブレットなど貴重品につきましては、特にご注意ください。
- ご利用後にはアンケートにご協力ください。次回に役立てていきます。
開催予定日
- パソコン・スマホカフェ予定表を参照ください。
午後1時~3時30分(時間内でしたら、いつでも自由に参加できます。)
→2020年7月より新型コロナウィルス感染対策のため、事前申し込みが必要となりました。 事前申し込み先は、毎月1日発行の「広報おうめ」に掲載されます。 なお、今後、新型コロナ感染状況により、中止にする場合もあります。
「広報おうめ」で、正式な開催日程をお知らせします。
毎月1日発行の「広報おうめ」の「なんでも情報局アンテナ」ページの「ボランティア・市民活動センターから」のコーナーにその月のパソコン・スマホカフェの案内があります。
開催場所
青梅市福祉センター2F
事務局連絡先 電話:0428-23-7163、ファクス:0428-23-7165
<最寄り駅>JR青梅線 東青梅駅から市役所方面へ徒歩5分